よくある質問(FAQ)
Q
蒸発散指数(ETID)プロダクトとは
A
蒸発散量は地表面(水面、土壌、植生などを含む)から大気中への水の放出量のことで、蒸発量と蒸散量の総計で表されます。
蒸発散指数とは、観測された蒸発散量と基準となる蒸発散量の割合のことを言います。
蒸発散量は水文水資源上の重要なパラメータです。農業分野では作物の生育や収量に蒸発散量が関係していて、水需要量の算定などで使われおり、作物の収量変動の予測や、灌漑の効果測定等へ利用できる可能性もあります。
なお、データの取得はJASMESから行えます。
蒸発散指数についての詳細は以下のJASMESページをご覧ください。
参考: https://www.eorc.jaxa.jp/JASMES/faq/faq0059_j.html
蒸発散指数とは、観測された蒸発散量と基準となる蒸発散量の割合のことを言います。
蒸発散量は水文水資源上の重要なパラメータです。農業分野では作物の生育や収量に蒸発散量が関係していて、水需要量の算定などで使われおり、作物の収量変動の予測や、灌漑の効果測定等へ利用できる可能性もあります。
なお、データの取得はJASMESから行えます。
蒸発散指数についての詳細は以下のJASMESページをご覧ください。
参考: https://www.eorc.jaxa.jp/JASMES/faq/faq0059_j.html
2024/03/15 更新